航空宇宙機器・油圧機器製造
大型精密機械加工の水野鉄工所
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
水野鉄工所はミズノフィロソフィに基づき
「女性活躍推進」
「持続可能な地域社会への貢献」
「最先端地場産業として」
この3点を大方針とし、8つのゴールを目指します。
女性活躍推進
2022年の日本のジェンダーギャップ指数総合スコアは0.650、順位は146か国中116位でした。水野鉄工所の女性比率は13%です。女性の地位向上のためには、まずは女性の社会参画を増加させることが第一です。水野鉄工所では女性比率を20%、管理職(課長以上)の20%を長期的目標とし、ジェンダーギャップ解消に取り組みます。
男女育休取得率
男性:72.5%
女性:100%
育休取得率グラフ(男性)


持続可能な地域社会への貢献
水野鉄工所は、ミズノフィロソフィに、「地域とともに」を掲げています。
日本の地域社会は今後、少子高齢化により存続の危機を迎えると言われています。水野鉄工所は、持続可能な地域社会に貢献するという目的から、地域の雇用創出に加え、地域の環境保全と地域防災に取り組みます。各地域の持続性なくして、地球環境の保全は成り立ちません。
最先端地場産業として
水野鉄工所は、航空機という最先端産業のグローバルサプライチェーンの一角であり、重要な産業基盤の一つです。
最先端産業を地場産業として、地域経済に貢献するため、絶えず生産方式のイノベーションを研究し、高い競争力を保ちます。また社員教育に力を入れるとともに、時代に合った待遇改善を行い、地域に良質な雇用と優秀な産業人材を生み出します。




